<
どこがいいの?初めての格安スマホ・おすすめポイントは どこがいいの?初めての格安スマホ・おすすめポイントは

格安スマホ/格安SIMの購入方法と申し込みの方法

<<この記事はプロモーションを含みます>>

このページは話題の格安スマホがほしいのだけれど、どこで購入したらよいのかわからない、どういうふうに注文してよいのかわからない、そういった初めて格安スマホを購入しようとしている人たちのためのページです。

そもそも格安スマホとは何か?と言えば、キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のバケット料金より圧倒的に安いMVNO(格安スマホ・格安SIMの会社)のモバイルデータ通信回線のことであり、そのMVNOが扱うSIMフリーのスマホのことです。つまり格安のパケット料金と格安のスマホの2つを指します。

そしてもうひとつの特徴はパケット(データ通信回線)だけの加入ができるということ。キャリアでスマホを申し込めばスマホ本体とデータ通信回線の両方を契約しなければなりませんが、MVNO(格安スマホ)はスマホは購入しないでデータ通信回線のみでも契約ができることです。つまり、スマホ本体は今までキャリアで使っていたスマホをそのまま利用することもできるし、新たに量販店なので安いスマホを買って利用することもできるのです。(ただし、新たにスマホを購入する場合はMVNOで扱っているスマホを買った方が設定などめんどくさくなくてよいです。)

スマホ本体

なぜ格安の通信料金ができるのか?

なぜ?

なぜ、MVNO(格安スマホ)の料金が安いのか?単純に言ってしまうとMVNO(格安スマホ)の事業者は自社で通信設備のインフラを持っていません。キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)から通信設備を借りて運営しているのです。

店舗もキャリアのように街のあちらこちらに持っていません。インターネットからの注文受付が中心です。当然、スタッフも少ないですので経費も少なくすみます。

通信設備のインフラのメンテナンスも必要なく、店舗の家賃、スタッフの人件費も少ないので当然、安い料金で運営できるのです。

そしてキャリアの通信回線を利用しているので、その通信エリアもキャリアと同じにカバーしているといってよく、通信品質もほとんど同じと言ってよいでしょう。一部時間帯によって、通信速度が遅いという評もがありますが、体感的にはそれほど実感しないと思います。

MVNO(格安スマホ)の申し込み方

さて、MVNO(格安スマホ)の申し込みですが、上記したようにパケット(データ通信回線)のみの申し込みとスマホ本体とパケットのセットでの申し込みの二通りがあります。

まず、スマホ本体を自分の手持ちのものを使うか、MVNO(格安スマホ)で新たにセットになるものを購入するかを決めます。

次に基本プランを決めます。データ通信容量、キャリアでいうところのパケットのことです。

MVNO(格安スマホ)の公式サイトを開き、基本料金を調べてみましょう。

通常、GB(ギガバイト)で容量が指定されています。(一部、MBという少ない容量の単位からの会社もあります。)

1ヶ月、1GB~30GBのプランで設定している会社が多いです。このGBの容量が多ければ多いほど、長い時間スマホを使うことができます。

このプランの選び方ですが、スマホ利用者の61%は3GB以下(MM総研調べ)ということですので、余程ヘビーな使い方(動画の長時間の視聴、3D高機能スマホゲームの長時間使用)でなければ2GB~3GBでよいと思われます。また、このデータ通信容量は加入後に1ヶ月単位で変更できますのでとりあえず3GB位で決めてもよいでしょう。使ってみて多ければ減らし、少ないと感じたら翌月から増やせばよいのです。

具体的な流れ

申し込み時に事前に用意しておくもの

■クレジットカード(支払い用。ほとんどの会社が支払いはクレジットカードのみというところが多いです。)

■本人確認用公的書類(運転免許証、保険証、パスポート、住民基本台帳カード、マイナンバーカードなど)

■連絡用のメールアドレス(Gメール、Yahoo!メールなど無料アドレスを取得しておく)

■MNP予約番号(使っているキャリアの電話番号を継続して使う場合は必要、・利用しているキャリアで調べてメモしておく。新規の電話番号にする場合必要ない。

MVNO(格安スマホ)の公式サイトから申し込み

MVNO(格安スマホ)の公式サイトを開くと「データ通信SIMプラン」と「通話SIMプラン」という2つのプランがあり、データ通信プランとはタブレットとか、ガラケーとの2台持ちで通話を必要としない場合(アプリの利用やネットの閲覧のみ)のプランです。

通常の電話として機能も付いているのが、通話SIMプランです。普通は電話としての機能が付いているSIMプランでしょう。

次に、先ほど説明したデータ容量を決めます。3GBを中心に、自宅にWiFi回線があるからもっと少なくてよいとか、動画を常時たくさん観たいからもっと増やそうとかで判断してください。基本3GBでよいかと思います。

スマホ本体を必要としない場合はここまででよいです。

端末(スマホ本体)を新しく買う場合

MVNO(格安スマホ)でも端末(スマホ本体)を扱っていてセットで購入することができます。

キャリアの端末を継続して使う場合以外は申し込むMVNO(格安スマホ)から端末を購入した方が良いです。全部、セッティングの手間が省けます。

端末の機種はそれぞれの会社少しずつ違います。19,800円というふうに2万円を切ったものから5~6万円台まであります。

おすすめは2万弱から3万5千円ぐらいまで。予算があればもっと高くてもよいですが。

1万円台前半はあまりおすすめしません。使い心地があまり良くない製品が多いです。

高評価MVNO(モバイル通信事業者)8社のプラン、月額料金、特長端末などを一覧表にして掲載。↓
おすすめ・人気の格安SIM・格安スマホの最安値を比較

おすすめの端末

HUAWEI nova lite価格:19,800円前後

機種名 HUAWEI nova lite
画像
OS Android7.0
CPU HUAWEI Kinin655 オタクコア (4×2.1GHz+4×1.7GHz)
ディスプレイ 5.2インチ
バッテリー 3000mAh
カメラ メインカメラ1200万画素、インカメラ800万画素
特徴 指紋認証センサー搭載

HUAWEI p10 lite価格:27,000円前後

機種名 HUAWEI p10 lite
画像
OS Android 7.0 Nougat / Emotion UI 5.1
CPU HUAWEI Kirin658 オクタコア (4×2.1GHz+4x1.7GHz)
ディスプレイ 5.2インチ
バッテリー 3000 mAh
カメラ メインカメラ:1200万画素、インカメラ:800万画素
特徴 指紋認証センサー搭載

AQUOS sense lite価格:30,000円前後

機種名 AQUOS sense lite
画像
OS Android 7.1
CPU QualcommR Snapdragon 430(MSM8937)
1.4GHz(クアッドコア)+1.1GHz(クアッドコア)
ディスプレイ 約5.0インチ
バッテリー 2700mAh
カメラ メインカメラ:1310万画素、インカメラ:500万画素
特徴 おサイフケータイ機能、防水・防塵

おすすめのMVNO(格安スマホ)の会社

LINEモバイルの公式サイト

mineoの公式サイト

UQ mobileの公式サイト

DMMモバイルの公式サイト

タイプ別格安スマホの選び方

LINEやメール、たまにインターネットを使うぐらいの人

普通に使いたいのだけれど、スマホで使うデータ容量の標準は何GB?

動画もゲームもバリバリ使いたい人

シニア向けのプラン、スマホは?

家族みんなで使うファミリー層に向いたプラン

小学生・中学生の子供向けの格安スマホ

電話をかけることが多い人は・かけ放題

iPhoneから格安スマホへ

▼どこがいいの?初めての格安スマホ

トップページはこちら

最新ニュース

格安スマホ各社のポイント

格安スマホよくある質問