<<この記事はプロモーションを含みます>>
格安スマホのサイトを見ると3GやLTE、4Gという言葉が出てきますが、どういう意味なのでしょう。
データ通信の規格ということはわかるのですが、それぞれどう違うのでしょう。
3Gとは3rd Generationを略した言葉であり、モバイル通信規格の第3世代ということです。
ひと昔前のケータイはこの3Gでした。今はスマホの時代となり3Gでは通信速度がやや遅いのでLTE、4Gがデータ通信には使われることが多いです。
ただし、3Gの電波は障害物に強いので、建物などの奥まで電波が届きやすいということで音声通話には3Gが使われることが多いです。
LTEの格安スマホでもインターネットの表示や動画にはLTEの電波が使われ、通話は3Gと分けられて使われています。
3Gに対する4Gは第4世代を指しており、LTEはLong Term Evolutionの略になります。
本来、LTEは通信規格としては3.9Gなのですが、ほぼ4Gと同じということなので、世界的にもLTEイコール4Gと呼ばれています。
このLTEは電波の届く範囲が狭いのですが通信速度が速いのでパケット通信に使われ、音声の通話は3Gというふうに分けられているのです。
高評価MVNO(モバイル通信事業者)8社のプラン、月額料金、特長端末などを一覧表にして掲載。↓ おすすめ・人気の格安SIM・格安スマホの最安値を比較 |
▼どこがいいの?初めての格安スマホ
トップページはこちら