

/head>
新規参入したモバイル通信事業者(MVNO)が扱う格安な高速データ通信回線(SIMカード)を提供するサービスと格安なスマホ本体との両方、またはいずれか指す総称です。従来の携帯電話会社(NTTドコモ、au、ソフトバンク)より料金が安いことで人気があります。
今、格安スマホ・格安SIMが話題ですがソフトバンクユーザーは通信回線の違いで簡単にMVNO(格安スマホ)に乗り換えることができませんでした。
SIMロック解除すればiPhone6s以降の製品は使えるという会社も一部あるようですが、正式には認めていないところも多いです。自己責任でどうぞというスタンスでした。
それが、平成29年3月22日よりU-mobileがiPhoneを対象に「U-mobile S」というソフトバンクのiPhone(iPhone5以降)のみのサービスを提供してきました。
これによりSIMロック解除しなくてもSIMカードを入れ替えるだけで利用できるようになりました。
今まで格安スマホ・SIMが話題になっていてもソフトバンクユーザーは指を咥えているだけだったのがやっとMVNO(格安スマホ)が利用できるようになりました。
ただし、今回はデータ通信のみです。通話SIMは発売されないのですが、近い将来は可能になるだろうと予測されます。
残念ですが、今回は2台持ちのインターネット/アプリ専用の機器としての利用といった使い方になりうでしょうか。
1GB | 880円 |
---|---|
3GB | 1,580円 |
7GB | 2,980円 |
30GB | 4,980円 |
▼どこがいいの?初めての格安スマホ
トップページはこちら普通に使いたいのだけれど、スマホで使うデータ容量の標準は何GB?
▼どこがいいの?初めての格安スマホ
トップページはこちら