

新規参入したモバイル通信事業者(MVNO)が扱う格安な高速データ通信回線(SIMカード)を提供するサービスと格安なスマホ本体との両方、またはいずれか指す総称です。従来の携帯電話会社(NTTドコモ、au、ソフトバンク)より料金が安いことで人気があります。
iPhoneは人気があるし使いやすいのだけれど毎月の料金が高いのでなんとかしたい。iPhoneを安く使うには?あるいは他の格安スマホに乗り換えるのには。
新品のiPhoneをアップルから直接買って格安スマホのSIMを使う
ソフトバンクの通信回線を使った格安スマホの会社(MVNO)は現在ありません。ということはSIMロックを解除してもらわねば格安SIMが使えないということです。
ソフトバンクではiPhone6S/6S Plus以前のSIMロック解除に応じていないのでiPhone5やiphone6など以前のiPhoneでは乗り換えができないのです。
iPhone6S/6S Plusも購入後180日過ぎてからでないとSIMロック解除してくれません。
ソフトバンクは基本的にiPhone以外のスマートフォンも格安スマホでの運用は難しいようです。
現在、公式にソフトバンクのiPhoneから乗り換えできるのはmineoがiPhone6sと6snplusの2機種のみを確認しています。もう1社楽天モバイルもiPhone6sを確認済みとして掲載しています。
auの扱いのiPhoneはiPhone5S/5c/6/6plus/6s/6s pulusはauの通信回線を使っているmineo(マイネオ)とUQmobileでSIMロック解除なしで使うことができます。
ただし、UQmobileを利用する場合は、VolTE対応SIMを選んで下さい。他のSIMではデータ通信が使えません。もうひとつ、auのiPhoneを格安SIMで使うとデザリングができません。
また、auのiPhoneをドコモの通信回線で使いたい場合はSIMロック解除をしてもらわなくてはいけません。
ズバリ言うとNTTドコモ扱いのiPhoneが格安スマホへの乗り換えが一番適しています。MVNO格安スマホの通信回線は先にauであげたmineo(マイネオ)とUQmobile以外ほとんどの会社がドコモの通信回線を使っているからです。ドコモのiPhoneならSIMロック解除なしで格安SIMを使えます。
おすすめの格安スマホの会社はこちらです。
auの通信回線でドコモ扱いのiPhoneを使いたい場合はSIMロック解除しなければいけませんが、iPhone6S/6S Plusはドコモなら即日解除してくれます。
以前はSIMフリーのiPhoneを手に入れるには海外からの取り寄せでしたが、現在でアップルストアまたはアップルストアの通販で購入することができます。SIMフリーのiPhoneならどこの格安SIMでも使うことができます。
一括もしくは分割払い(アップルでのローンなら金利も安め?)でも購入できるので、新規にiPhoneを使うなら直接アップルから買った方がよいでしょう。アップルの公式サイトから注文できます。
iPHoneはほしいけれど価格がちょっとというなら中古・白ロムのiPhoneの購入をおすすめします。中でも格安SIMで使うならドコモ版のiPhoneを選んでください。上のドコモの欄でも書きましたが、格安スマホの事業者のほとんどがドコモの通信回線を利用しているからです。ドコモのiPhoneならSIMロック解除なしで格安SIMをさせばそのままで使えます。
中古ショップ:白ロム中古携帯電話『エコモバイル』
おすすめの格安スマホの会社はこちらです。
高評価MVNO(モバイル通信事業者)8社のプラン、月額料金、特長端末などを一覧表にして掲載。↓ おすすめ・人気の格安SIM・格安スマホの最安値を比較 |
普通に使いたいのだけれど、スマホで使うデータ容量の標準は何GB?
▼どこがいいの?初めての格安スマホ
トップページはこちら